
※商品本体は、シリアル&ダウンロード案内を収めた簡易パッケージにて提供いたします。
※BFD Expansions拡張音源はBFD3/BFD2専用となります。製品のご使用にはBFD2/BFD3/BFD Eco本体が必要です。BFD Ecoではドラム単体のみ読込みが可能です。
Tracked at Steve Albini's Electrical Audio studio.
Overview
スティーブ・アルビニによる、生々しいドラム。BFD拡張音源の第3弾は、ニルバーナ、ピクシーズ、ナイン・インチ・ネイルス等のサウンドで世界に衝撃をあたえた、スティーブ・アルビニのエレクトリカル・オーディオ・スタジオで収録。
ドラム・マニアも唸るキット・ピースの数々、スティーブ・アルビニならではのマイク選び、最大127段階で収録された表現力にあふれたサンプル。再び、生ドラム・サウンドに革命をもたらす名作の、誕生です。
グランジ・ロックの立役者、というイメージに惑わされないでください。20150219_fxpansion_BFDDLX-Drum-PhotoBFD 1、BFD XFLが収録されたエルドラド・スタジオにくらべ、タイトな作りのエレクトリカル・オーディオ・スタジオで収録された音源は、これまで以上にパンチのある高精細な音に結実しています。そして、スタジオの性格以上に大きな影響を与えているのが、スティーブ・アルビニが長年にわたる経験で積み上げてきたレコーディングのノウハウ。
Josephson e22、c42、c609、Royer R122からAltec 150まで駆使したマイク選びや、「スタジオを歩き回ってよく聴こえるポイントを探す」と語るマイク配置にも、そのセンスが生きています。
「グランジ」という文脈で語られることの多いスティーブ・アルビニですが、純粋にクリアで、表現力に富んだ高精細なレコーディングを行う、職人気質のエンジニアだということがわかるでしょう。
歴史ある音楽の街、シカゴならではの貴重なドラムの数々。ブルーズ、ロック、ハウス、音響派と、新しい音楽の中心となってきた音楽の街、シカゴで収録されたDeluxe Collectionには、期待通り多様なドラムが収録されています。伝説のLudwigキット、タム6個と2つのキックを装備した1970s Vistalite、1965 Clubdateといったビンテージ・キット。
Sonor Designer、Yamaha Pro Tour、DW Black Oyster、Gretsch USA Mapleといった近代的な名キット。本セッションのために特別に取り寄せたBackYardのプロトタイプ・キット。Yamahaマヌ・カッツェ・スネア、Ludwig Supraphonicスネア、Bisonメイプル・ピッコロ。14″/15″ New Beatsを含むZildjianハイハット、13″ Z Dynobeat。Sabian、Paiste、Wuhanのシンバル。シカゴという街の歴史と、スティーブ・アルビニの人望のみが可能にした、贅沢なドラムを自由に組み合わせてお楽しみください。
スティーブ・アルビニの選んだ、マイク達。Deluxe Collectionは、スティーブ・アルビニによって選択、配置されたマイクにも特徴があります。すべてのマイクは、エレクトリカル・オーディオ・スタジオのトレード・マーク、カスタム・メイドのNeotekコンソールのプリアンプを使って収録。使用マイクの一例は、下記の通りです。
●Kick In: Shure SM98。ヘッドのビーター側に配置。
●Kick Out: AKG D112 A。Urei 1176リミッターを使って収録。
●Snare Bottom: Shure SM98。
●6 Snare Top: Sony C37P。NTI EQ3で40Hzと2.5kHzを1 dB上げて収録。
●Hihat: Josephson C42 。BFD、BFD XFLに比べ遠めの配置。
●Toms: Josephson e22S( スティーブ・アルビニが設計に参加したモデル)。トップ/ボトムに配置したものをコンソールでミックスして収録。
●Cymbals: Josephson C609。BFD、BFD XFLに比べ遠めの配置。
●Overhead: Royer R122。Urei 1178リミッター、カスタムUrei EQで10kHzを6dBロールオフ。
●Room: AKG C24。Mid/Side収音したものをM/Sデコーダー経由で収録。
●PZM: Altec 150(21Dをはめた通称「コーク瓶」)。キックから約60cm離れた床に設置。
Features
●合計約55GBの生ドラム・サウンド。
●スティーブ・アルビニのエレクトリカル・オーディオ・スタジオで収録。
●前代未聞の、高精細なサウンド。
●ベロシティレイヤーは最大127段階。
●1970s Vistalite、1965 Clubdate、Ludwig
●Supraphonic”ボンゾ”スネア。
●シカゴならではの貴重なドラムの数々を収録
●PDFマニュアル(日本語版、英語版)付属
System Requirements
●Mac OS X 10.8.5-10.11
●Windows 7-10
●AU、VST (2.4)、AAX 64bit Native、RTAS、スタンドアローン対応*
●Intel Core iシリーズ以上
●RAM空き容量2GB以上
●*要Core Audio(Mac)/ASIO(Win)ドライバー対応のインターフェース
●*BLOOM、ETCH、MAUL、DCAM Dynamicsはスタンドアロン非対応
Apple GrageBand 10以降には非対応になります。
特別に記載のない限り、製品は必要なファイル、インストーラーをダウンロードするダウンロード版でのご提供となり、ご利用には高速インターネット環境が必要となります。
BFD Expansions拡張音源はBFD3/BFD2専用となります。製品のご使用にはBFD2/BFD3/BFD Eco本体が必要です。BFD Ecoではドラム単体のみ読込みが可能です。
その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。製品をご使用いただくにはインターネット接続環境が必要です(インストーラのダウンロード、およびオーサライズ時)。製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります。
●店舗へのご来店について webご案内の該当商品が店舗に展示していない場合がございますので、店舗ご来店にて商品をご購入・ご確認をご希望の際は事前に店舗あてにご確認ください。 楽器の詳細及び通信販売の手続き方法で不明な点は、 お電話かe-mailにてお問い合わせ下さい。
全国通信販売も承ります。
楽器の詳細及び通信販売の手続き方法は、お電話かe-mailにてお問い合わせ下さい。
お問い合わせは下記までどうぞ!!
クロサワ楽器御茶ノ水駅前店 東京都千代田区神田駿河台2-2-2
TEL 03-3293-5625
!
ここカラダプライバシーポリシーに同意した上で電話する。